共闘、あるいは密約


※注意※
 
   捏造展開です。
   本編でシンとアスランが生身で再会しなさそうなので、無理矢理合流させてみました。
   エキセントリックでドリーマーな内容でも構わないという方のみどうぞ。




デュランダル議長の声明で少なからず指令系統が混乱しているザフト軍にオーブ軍、地球連合軍の残存勢力など無限の宇宙を舞台に混迷し拡大する戦場のなか、単機で量産MSの数倍の活躍をするキラやアスランは同じ宙域でも単独で行動していることが多かった。
通信や旗艦からの連絡で随時状況は把握しているが、だからといって敵味方が入り乱れ、命のやり取りをしている場では思うように動けないこともある。
故にキラのストライクフリーダムがザフトのデスティニーと接触・交戦中と知っても、そのときアスランにはどうしようもなかった。
単体能力でいえば歯牙にもかけられないようなMS群も1機1機を撃ち落してゆけばそれだけでも壁になるし、増してや殺到する有象無象を撃墜することなくメインカメラや戦闘力のみを削いでゆく遣り方では尚更だった。
本当はデスティニーの情報が入った時点でシンの元へ文字通り飛んで行きたかったが、そのどうしようもない混沌の中で、苛立ちとそれ以上の恐怖を感じながら操縦桿を握っていることしかアスランには出来なかった。

シンはフリーダムを目の敵にしていた。それはいっそ妄執と呼べるほどのものだ。
一度キラを落とし、戦場を宇宙に移したからといってそれがなくなるとは思えない。

もしキラが撃たれたら――――。

あのときのことを思い返し胸が苦しくなる。
キラの実力なら大丈夫だろうと信じていても、そうすると逆にシンの身を案じて不安が募る。
ストライクフリーダムを失えば議長の野望を阻止するものがいなくなるこの極限状況下では、不殺を信条とするキラでもさすがに撃墜を迷うことはないだろう。
願いは同じ筈の二人が命を懸けて争うなんて可笑しな話だ。
そうして自分はキラとシンの、――――そのどちらも失いたくないのだ。

だから戦場が小康状態になりエターナルへの帰搭の指示が入ったとき、すでにフリーダムが帰還していると報告を受けたアスランは安堵するとともにシンのことを心配してしまった。
彼は無事だったのだろうか。
それを確認したくて、焦燥に駆られるままキラに通信を変わってもらったアスランは、予想だにしなかった事態に驚き、その事実を一刻でも早く確かめるためにさらに自機の出力をあげて旗艦へと急いだ。




「キラ!!!!」

ジャスティスから降りたアスランはパイロットスーツを着替える間も惜しんでキラたちのいるメインブリッジに入った。
「ああ、アスラン。無事で何よりですわ」
ラクスが微笑む。
「今回の戦闘、激しかったからもう少し小康状態が続きそうだよ。どこも混乱してるみたいだしね」
彼女の隣に寄り添うように立つキラもいつもの口調で言う。
そんな二人に焦ったようにアスランは言った。
「それより!シンは?!」
アスランは先ほどジャスティスを収めた格納庫で、フリーダムの隣りにシンのデスティニーが並んでいたのを自身の目で見ていたが、それでも信じがたかった。
そう広くもないブリッジ内を忙しく見渡すが目当ての少年の姿はない。

「彼なら今、医務室ですわ」
「どこか怪我でもしたんですか?!」
医務室と聞き焦って問う。
先ほど見た機体には特に酷い損傷は見当たらなかったが。
そんな様子のアスランに、キラが苦笑する。
「僕は彼を傷つけてなんかいないよ」
「あ、いや。そういうつもりじゃ…」
アスランが口篭るのに、キラはいいけどね、と笑いながら言った。
「怪我はないけど、一応メンタル面のこともあるし、ちょっと検査をね。この艦の一員になるのなら、いざという時のための血液検査もしとかないとね」
万が一の際は治療のための基本データも必要になる。

「………本当に、シンが…?」
そんな実務的なことを聞かされても、アスランには不思議なくらい実感がなかった。
正直あの頑なで傷つきやすい少年を、自分ですら容易く説得できるとは考えていなかったので、その難行をキラがあっさりと行ったのがとても信じがたかったのだ。
シンの姿をまだ直接目にしていないこともあるかもしれない。

彼に一体、どんな心境の変化があったのか。
デュランダル議長の声明に、やはり違和感を憶えたのだろうか。
紅い瞳の少年は自分とどこか似ていると思いながらも、アスランには理解できない決定的な何かがあった。

そんなアスランの考えを読んだように、キラが言った。
「彼が何故こちらに来たのかは僕の口からより、アスランが直接聞いた方がいいでしょ。彼も、君に会いたがってる」
「ああ」
そうだ。とにかく逢って、話をしなければ。
アスランは思い直す。
もう二度と生身で会うことは適わないかもしれない。
そう思ったこともあったから、余計にシンと再び顔を見て会話できる喜びが湧き上がってきた。

アスランは医務室へ向かうために入り口へ足を向けながら、ふいにキラへ振り返った。
「何を、お前が言ってくれたのかは分からないけど、ホントにありがとう。キラ」
だが珍しく心から微笑むアスランに、キラは答えた。

「お礼を言うのは早いと思うよ?」
「え?」
アスランはそれに何かの含みを感じたが、キラはまた笑みを浮かべた。

「彼は、別に僕のためにココに来たわけじゃない。彼を導いたのはアスランの力だよ」
そう言ったキラの笑顔は2年前の大戦からよく張り付かせるようになった嘘めいたものではなく、本心からのものだと彼には分かったので、少し心に引っ掛かりはしたものの、それもやはりシンに会えば分かるとそのままブリッジを後にしたのだった。

アスランを隠すように閉じたドアに向かい、キラは呟いた。

「……僕は約束は守るよ…」






アスランが通路から医務室に入ろうとした瞬間、油圧の小さな圧縮音とともにオートドアが開く。検査を終えたシンが調度出てきたところだった。
「シン!!」
「あ」
咄嗟のことで二人はそのまま固まった。
アスランも勢いでここまで来たが、だからといって何から話そうかといった具体的なことは何も考えていなかった。
シンもアスランと顔を合わせることは想定していたろうが、不意打ちを喰らい口を開けた状態のまま動かなかった。

「あ、あの…!」
「ええと…っ」

そうして口を開いたのはお互い同時で、また言葉に詰まる。

「…ああ、シンから言えよ」
「なんでですか。アンタも何か言い掛けたんだから、アンタから言えよ」
久しぶりに会ったというのに、記憶しているままの彼らしい口振りに思わず笑みが零れた。
すると素直に気持ちのまま言葉が出てくる。

「…ずっと、君に会いたかったんだ」

それを聞いて、シンは一瞬目を見開いたが、すぐさも不愉快そうに眉根を寄せ口を尖らせた。
「……アンタ、ホントに最悪だな。そーいうこと言われたら、オレ、なんて言ったらいいか分かんないよ」
「何故?」
「だって、オレ、アスランに酷いことばっかして…」
彼が何を『酷いこと』とカウントしているのかアスランには分からなかったが、申し訳なさそうに、でも拗ねたような表情で顔を背ける様が自分のよく知っているものだったので、それが懐かしくて不思議なくらい胸がいっぱいになった。
「オレも…君を救いたいと思いながら逆に苦しめてしまって、ずっと気になっていたんだ」
以前キラが言った言葉を思い出す。
『僕達はまた話せる』
それがどれほど貴重なことか。

「立ち話もなんだし、来いよ。シン」
アスランはそう言ってシンの前を歩き出した。
シンがその背中を、鈍い色の瞳で見ているのにも気付かずに。





食堂や休憩室で好奇の目に晒されるのも嫌だったので、問答無用でアスランに宛がわれた部屋にシンを招き入れる。
「…相変わらず何もないんですね」
シンが部屋の中を眺めて言う。
ミネルバでは部屋に入れたことはなかったが、自分を呼びに来た際にでも中を見たことがあるのだろう。
「ああ、私物なんてもともとないし。ミネルバでも似たようなものだっただろう?」
「そうですね」
シンは答えながら他に座るところもないのでベッドに腰を下ろした。

「ああ、シン。ちょっと待っててくれ。着替えてくるから」
パイロットスーツのままだったことを思い出す。着替えるため一旦その場を離れようとしたアスランの手を、シンが掴んだ。
「シン?」
「そのままでいいから」
アスランが緩く首を傾げる。
「そのままでいいって…。そうもいかないだろ。制服の方が楽だし、汗臭いし」
着替えるのにそう時間が掛かるわけでもない。一人で心細いなら、別にここで話しながら着替えても差し支えないだろう。
そんなことを考えながらシンを見ていると、ふいに腕を引かれた。
必然的に倒れこむように彼の隣りに手をついた。
「…シン?」
違和感を覚えもう一度名を呼ぶ。
そんな様子にシンは笑ったようだった。
「そのままで、いいでしょ。どうせすぐ脱ぐんだから」
「だから着替えるっていってるだろう?」
何わけの分からないことを言ってるんだと、視線で咎める。
そうして合わせたシンの瞳にぎょっとした。

紅い瞳がじっとこちらを見ていた。
そこにはふざけた色はなく、かつてアスランを攻め詰ったあの頃の凶暴さが滲んでいた。

声を失くして引き込まれたように見入る。先ほどまで感じていた喜びが霧散した。
……彼は、自分に再会できたことが嬉しくはないのだろうか?
まさか自分の行動を批難するためにここまで来たのではないだろうが、だとしたらただ単に議長のやりように従えなかっただけで、自分に会いたかったわけではなかったのか。やはり自分は彼に嫌われたままだったのだろうか。
そう考えるとなんだか堪らなくなって思わず視線を逸らした。

「あんたってホント、全然オレのこと分かってないよな」
シンがアスランの腕を掴んだまま言った。
「オーブで、本当に欲しかったものは何だったのかってオレに聞いたけど、アスランはオレが何を望んでると思ってんですか?」
分かっていてあんなことを聞いたのか、とシンが言う。
「……漠然と、だが。シンは普通の生活とか、暖かい、幸せと感じられる一瞬とか、そういうものが欲しいんだろう?」
自分と同じように。
かつて確信していたものが急に心許なく感じて、伺うようにシンを見る。
「それって間違いじゃないですけどね」
思いのほか近い距離にあるシンの口元が緩く笑みの形を刻んだ。
「確かに幸せになりたいですよ。でもそれって具体的にどんなもの?普通の人間はそんな曖昧なもののために闘い続けられない。分かりやすいカタチが欲しいんだ。命を懸けるだけの」
それは嘗てシンが守りたかった「家族」や「ステラ」や「ミネルバの仲間」のような。
平和なんて曖昧なものより、目の届くところにあるものを守る方が分かりやすい。
「その為なら『敵』を傷つけてもオレは構わない」
そう思える具体的なものが必要でしょう、と問いかけられてアスランは眉根を寄せた。
戦争の孕む矛盾がそこにある。
アスランはそのことをよく知っていたし、それでも『平和』が欲しいと足掻いていた。今も昔も。

「でもそれ以外にも、オレを戦争に駆り立てる理由があります」
「守りたいという願い以外に、ということか?」
アスランは目を見張った。
彼はいつだって大切なものを守るために力が必要だといっていたのに。
それ以外に心優しい少年を破壊に駆り立てる何かがあるなど信じがたかった。
「あんた、想像つかないでしょう?」
驚くアスランを小馬鹿にしたようにシンは笑った。

「欲しいものがあるんです」
「欲しいもの?」
戸惑い鸚鵡返しに答えることしか出来なかった。
「そう、欲しいもの。多分議長も一緒でしょ。あの人はあの人なりの欲しいものがあって、だからこんな世界を手に入れようとまでしているんだ」
「世界を支配するなんて間違っている!」
アスランが思わず声を荒げるのに、シンは気にした様子もなく続けた。
「間違ってるとかそういうの、多分関係ないんじゃないですか?ただ議長がそうしたいと望んで命賭けてるのは事実なんだからさ」
「シン!」
「やっぱり、人は自分の欲望のために動く生き物なんだ…」
彼が言う。
それはアスランに向けてというより、自分に確認するような響きがあってアスランの気に障った。
宇宙に揚がる前、月を見上げながらキラと話したことを思い出す。言っている内容は多分同じだというのに、何故不快になるのだろう。

「あいつはそれを理解してた」
ふいにシンがアスランを見る。睨むような鋭い視線だった。
挑むように視線を合わせた。
「あいつって?」

「キラ・ヤマト」

「キラ?」
「そう。あいつの方がよく知ってる。―――――オレの欲しいもの。」
「シンの欲しいもの…?」
アスランは挑戦的に放たれた言葉に戸惑った。
では、シンは彼の欲しいもののためにここに来たのか。
その目的が自分達と一緒ということなら。
「…やっぱり平和が欲しいんじゃないのか?」
「残念。ハズレです」
迷うように口を吐いた答えをシンが容赦なく叩き落す。
ゆっくり彼の手が自分の顔に伸びてきた。
どうするつもりなのかとその動きをぼんやり追うと、その手は己の頬を包むよう触れる。
「アンタの方がオレと一緒にいた癖に、どうしてあいつの方がオレを理解してるのか、分かる?」
年下の少年に自分を諭すような哀れみのような色が浮かぶ。
だがそれに怒りは湧かなかった。むしろ取り残されたような寂しさが胸に満ちる。
自分が他人の気持ちに疎いのは自覚しているが、それでもかつて共に戦っていた、自分と良く似た境遇の後輩に自分よりキラの方が近しいというのは情けないを通り越して悲しかった。
そんなだから多分自分達はずっとすれ違っていたのだろう。
アスランは言葉を失くし、その場を沈黙が支配する。
彼が何も言わないのをいいことに、シンは触れた頬からいつも耳に掛かる艶やかな髪の人房を掻き揚げるように耳朶を辿った。

「……ホントは、アンタが……」
絞るように言う。伸ばされた手が離れていった。
「アンタが、一言、オレが必要だって、…オレが欲しいって言ってくれたら、もっと普通に……」
「シン?」
苦しそうに顔を歪めながらシンが俯く。
「こんなっ…、オレが壊れる前に、…アンタに優しく、オレだって…っ」
「シン?どうした?どこか苦しいのか?」
何か呟きながら緩く頭を振っている。心配して顔を覗き込むと、急に強い力で抱き込まれた。
「シンっ…?んぅ…っ?!」
突然唇を塞がれる。
驚愕に目を見開くと、苦しそうな表情のシン顔が間近にあった。
息を飲み込まれて苦しいのは自分の方なのに、まるで溺れた人が酸素を求める切実さで貪られ頭がクラクラした。

「…ん……ふ…っ」
そうしてやっと解放されたときには、アスランは一回り小さな腕の中でぐったりとしてしまっていた。
しかしそれも自分のパイロットスーツのジッパーを下げる耳障りな音で我に返る。
「ちょっ…!シン?!」
驚いてシンの身体を押し返そうとするが抵抗する身体ごと、二人で縺れる様にベッドに倒れ込む。
そのまま覆い被さるようにしてシンに優位を取られた。
上の位置から器用に下穿きが見えるほどにジッパーを下ろし、ぴったりとしたスーツを肩から引き剥がそうとする両手を、アスランは押し退けるようにして外そうと試みるが、抵抗する腕を苛ついたシンに乱暴に取られ勢いよく両脇に押し付けられた。
まるで貼り付けにされたようだった。
「抵抗すんなよ。どうせ初めてじゃないんだろ?」
「なっ…!シン!!」
あんまりな言い草に怒りを滲ませ名を呼ぶが気にした様子もなく、それどころか目の前の少年は言った。

「抵抗すんのはあいつの為?」
「…シン?」
言われてギクリと身体が固まる。
あいつというのはキラのことだろう。
真実だから否定は出来ないが、何故彼がそんなことを言うのか分からない。
分からないといえば、シンに押し倒されているこの状況事態がすでに理解を超えていた。
戸惑うアスランにシンは獰猛に哂った。
「あいつに義理立てしてんなら必要ないよ」


「あいつに許可貰ってるから」
「……え?」
言われた言葉の意味が理解できなくて、今度こそアスランの思考が止まる。

許可って何?

「あいつ、アンタのために戦えっていうんだ。平和のために全部捨てたらアンタが手に入るって」
シンは驚きに見張られた濃い翠の瞳を、皮肉気に覗きながら続ける。
「……あいつもオレと同じ種類の人間のくせに、腹ん中煮えくり返ってるだろうに、『平和』のためならアンタを好きにしていいって言うんだ」


アスランが平和を望むから。そのためには君の力も必要だから。


「そう言ったんだ。バッカじゃねぇの!」
言いながら、愕然としたまま動けないアスランの服を脱がしてゆく。
スーツを剥がされアンダーを捲られると、戦闘後もそのままだった自分の汗の臭いがアスランの鼻についた。
「でもさ、あんた一人が我慢すれば、あいつもオレも平和のために戦えるなんて、世の中って上手く出来てるよな」
ひんやりと冷えた胸にシンが掌を這わせながら、アスランの濃い香りに酔ったように言う。

「『平和』しか望まないアンタを命を懸けて欲しがるオレ達。―――――その遺伝子が最も戦士に適しているなんてさ」
きっと議長も驚くだろう。ああ、それとも皮肉だと笑うかな。

そういって遊ばせていた手を下腹部へと延ばす。そうしてそのまま下肢へ滑らせ包み込むようにアスラン自身に触れた。
ビクリと身体が反応し、息をつめる。
だがあまりの会話の内容に、脳が痺れたように思考を拒否して見下ろしているシンの顔をぼんやりと見返すことしか出来なかった。



「アンタに平和をやるから、だからアンタをオレにくれよ」


君に平和をあげる。だからアスランを僕にちょうだい?」


それは先日、オーブでキラに言われた台詞によく似ていた。
別にだからキラと抱き合ったわけではないけれど。
あのとき初めて、自分達は身体を交わしたのだ。
キラとずっと一緒にいたいと思う。その想いと同じ強さで、この戦争を終わらせたいと願っているのも確かだ。
だがどちらかひとつの願いを選べといわれたら、――――――――きっと自分は。

自分でも傲慢だとは思うけれど。
どちらも諦めたくはないけれど。

「…んあっ?…あ!」
思考に沈みそうなアスランを、緩く扱くシンの手が引き戻した。下着はすでに床に落とされている。
「シ…シンっ!……オレはっ!…ぁあ!」
何と言えばいいのかも分からないまま、ただ何かを訴えたくてシンの腕に縋った。いつだって自分は言葉を上手く使いこなすことが出来ない。
それが悲しくて涙が滲んだ。
そんなアスランの様子にシンが目を細めて言った。

「世界の平和が欲しいなんて思ってる、あんたが一番強欲だよ」

そうして笑いながら自分の下でむずかるようにゆらゆら揺れる肢体を、シンが左右に拓いていく。
「………っ」

「でもアンタは平和のための生贄だ。オレと、あいつの為の供物なんだよ」


晒された下肢に熱い欲望を押し当てられた。


「……………お前たちは……」

そう呟いて、アスランは諦めたようにただ目を閉じるのだった。











(END)

アスランさん、鈍すぎです!! シンにアスランをプレゼント!とか思って書き始めたのに、なんかキラと二人で半分コらしいよ!!(笑)。…うわー、ダメじゃん…。つーか、自分エキセントリックで天才的だよ。あはは(泣)。 脱走失敗と同じで「シンもアスランと一緒に戦っちゃえよ」という妄想の産物です。自分としてはシンにはAAに来て欲しくないんですが、でも腐女子的盛り上がりでいえば一緒の艦で三角関係はドリー夢でしょう!外せないでしょう!! ……でもこの展開だと、多分途中でキラ、「どう?上手くいってるー?」とか様子見に来て、アスラン、3P強要とかされそうだよね…(遠い目)。目隠しされてどっちのm強制終了。 あー。そーいうの読みたいな。自分ではエロ文書けないからさ。どっかに落ちてないかなー。 シンはさ、ここまで追い詰められなかったら、多分普通の恋愛プロセスを夢見てる少年だったと思うんだよね。キラが現れるまでは、「まずアスランさんに告白してデートして、そんでキスして、…」みたいな。だから好きな人に対して自分が破壊衝動や嗜虐心を喚起されることを認めるのは結構イタい気分だろうなーと思う。もっと普通に優しく、アスランにしたかったんじゃないかと思いつつも、自業自得な気も…。お互いな(笑)。 なんかもう、いろいろごめんなさい…。