「冬獅郎!」
抜けるような青空の元、屋上にある給水塔の死角で尸魂界への定期連絡を伝令新機に打ち込んでいた日番谷は声のした方を眉間に皺を寄せたまま振り返った。
外見は子供とはいえ護廷の隊長たる日番谷を名前で呼び捨てにする者など知れている。
「……日番谷隊長だ」
「あー、うん。それで今日の放課後なんだけどよ」
「人の話を聞け、黒埼一護」
こんなやり取りも日に何度も繰り返しているとお互い挨拶のようなものになってしまって、日番谷本人も口でいうほど気に留めなくなってしまったのだが、一応『挨拶』として断りを入れる。
慣れたもので相手もそれを聞き流し、さっさと用件を口にした。
「さっき野郎ばっかで啓吾んちでビデオ鑑賞会しようってことになってさ、お前にも一応声掛けとこうと思って」
そう言われて、教室を出る前に彼が阿散井たちと何かしら騒いでいたのを思い出す。
だが日番谷は素っ気無く答えた。
「オレに気を使う必要はねぇ」
「そうなんだけど、他の奴らには声かけてお前だけ誘わねぇのって、仲間外れにしてるみたいでなんか嫌なんだよな」
この男は見掛けによらず案外律儀で生真面目なところがあった。
「…それでオレが参加するといったらどうするつもりなんだ」
「えっ?!冬獅郎、お前参加すんのか?!」
急に慌てる一護の様子を冷ややかに眺める。
日番谷が誘いに乗ることはないと、今までの経験からそう判断していたのだろう。
参加する可能性を最初から度外視しているのだから声を掛ける必要などないのに、自己完結した善意で誘うから焦ることになるのだ。
「……安心しろ。オレは行かねーよ」
そう答えると一護が目に見えてホッとしたので日番谷は呆れた様子で言った。
「オレが行ったら阿散井たちも楽しめねぇだろうし、第一女に興味ねぇよ」
「えっ?………な、なんで分かったんだ?エロビデオ大会なんて、オレまだ一言も言ってないよな?」
挙動不審な動きをしながら驚く一護に苦笑する。
「そんなこと、すぐに見当がつく」
「そ…そうか……」
乾いた笑いを口元に貼り付け項垂れる、自分より40cmは高い男を見上げた。
その視線になにか感じたのか。
「な、なんだよ。文句あるのかよ」
「いや、大変だな。ちゃんと抜かないと身体に悪いしな」
「どっ、どどどどういう意味だよっ?!
…はっ?!まさか、自分は乱菊さんがいるからって?! 〜〜〜っ」
気恥ずかしさもあるのだろう、最後はもぎゃーと意味不明な声を発して抗議する一護を面白いものを見るような目で眺めながら言った。
「誤解するな、松本は部下だ。第一オレにそんな必要はない」
「へ?」
「まだ第二次性徴前だ」
「嘘だろ!!」
日番谷の言葉に大仰に一護が驚く。
が、ふと日番谷を見て。
「……って、確かに小学生の高学年頃だっけ…か…?」
ううんと唸るのに、日番谷が不快そうに眉を顰めた。
一護を睨み上げて言う。
「でもお前より歳上だからな」
見上げる日番谷を、一護はまじまじと見返してきた。
一護より博識でなんでも卒なくこなすのに、そんな部分だけは見た目通りだというのが不思議なのだろう。
いや、日番谷の場合は不思議を通り越して『違和感』か。
「……なんか、それも問題あるんじゃねぇのか?正直勿体無いっていうか、男としてちょっと損してるっていうか」
「問題なんかねぇ。面倒臭くなくていい」
若者らしい余計な心配に、日番谷は呆れて溜息とともに見上げていた視線を横に逸らした。
本当に、彼らくらいの年頃の――――――実年齢ではなく見た目でだが、とにかく若い死神の男たちはすぐに関心が異性に向く。
十番隊の隊員たちも自分や乱菊のいない席では猥談の類で盛り上がっていることを、同席していないとはいえ日番谷はよく承知していた。
その情熱を自己鍛錬に向けろと思わなくもないが、それこそ己と彼らの違いであり、知識はあっても人肌を求める衝動を持たない日番谷に咎めることは許されないと弁えていた。
「確かに面倒臭いけど、結構、いろいろ楽しかったりするんだけどなぁ」
「修行にも任務にも専念できるし、……オレは別に困ったこともねぇ」
無愛想に言いながら、日番谷の脳裏にある情景が過ぎった。
それはそう遠くもない昔、幼い外見もあって身体にまだ『男』を思わせる部分がないからだろうか、日番谷はあろうことか男に告白されたことがあった。
男は日番谷が好きだといった。
それに対しては自分もそうだと応えられたろう。
だが男は自分が欲しいと言った。
そう言った男の瞳の熱っぽさに、初めて日番谷はうろたえた。
そうして男のいう『好き』が自分の思うそれとは違い、そこに渇望と執着の伴う酷く凶暴な感情が押し隠されているのに嫌でも気がつかされた。
君を抱きたい――――。
赤裸々に言われて、芽生えた恐怖を男に悟られないようにするのに必至だった自分は、内心を打ち明けてきた相手の気持ちにも思い至る余裕がなかった。
だが例え相手の想いを推し量ろうとしたとしても全く理解できなかったろう。
男は好きだと口では殊勝にいいながら、だが瞳は力づくでも奪いたいと物語っていた。
信頼していた同僚の筈のその男が、日番谷にはそのとき全く知らない別人に思えた。
今は自分の中で情けない出来事に分類されているそれを思い出して一人、眉を顰める。
それに気付かず一護が口を開いた。
「でもお前、結構…モテそうっていうか、女性死神に人気あるって聞いたけど」
乱菊か阿散井辺りにでも面白おかしく聞いたのだろう。
勿体ねぇな、という一護に、自分が女性死神に好かれる理由を思って苦笑した。
「ああ、多分それはオレが――――」
幼いからだ。
死神としての地位や霊力が高くとも実質的な男臭さがなく、彼女たちから見れば鑑賞に堪える偶像に近い。
日番谷は珍しく卑下したようなことを口にしようとして、ふと思った。
抱きたい、という衝動。
それは一体どんなものなのだろう。
女性である乱菊や部下である阿散井たち、歳の離れた同性の同僚には気まずさで絶対聞けないことだが、日番谷とのしがらみを持たない現世の人間の一護になら興味本位で聞いてもいいかと何故か思った。
気安いながらも生真面目な一護の人柄によるところもあったかもしれない。
「なぁ黒崎」
「ん?なんだ、冬獅郎」
一護の薄茶色の澄んだ少年らしい瞳を見上げながら、問う。
「男の性衝動ってのは征服欲や支配欲とどう違うんだ?」
「へ?」
一護は大口を開けて、間抜けな声を出した。
「……なに間抜けたツラしてんだ」
「いや………。なんつーか…」
ぽりぽりと鼻の頭を掻きながら一護が言った。
「冬獅郎ってさ、世の中を斜めに見すぎなんじゃねぇの?」
だから眉間に皺が寄るんだ、と上から額を人差し指で押さえられた。
「なっ…、貴様なにすんだ!」
眉を吊り上げて押し当てられた指を掃う。
「だってお前、難しく考えすぎなんだよ」
一護はあっけらかんと言った。
「こんなん生理だろ。
あえていうなら、可愛いな〜とか柔らかそうだな〜とかこう、いいなって思うとグッとくるっつーか」
「…………全然分からないぞ」
現世の人間は頭が悪いんじゃないかと思うのは、こうした不明瞭な表現を多用するからだと日番谷は思う。
「…ああもう!だから分かんないなら分かんないでいいんだよ!いつかは分かるようになんだからさ!焦ってもしょうがないだろ」
「それを言ったら身も蓋もないだろうが」
「まぁそうだけど。お前だって好きな子が出来て、そういうときが来たらムラムラするって!」
「…………お前に聞いたオレが馬鹿だった」
結局そんな答えしか返ってこないのに、日番谷ははぁ、とこれ見よがしに溜息を吐いた。
「ところで、ビデオ大会などと色気のないことを言っているが、お前、どうなんだ?」
「どうって?」
日番谷の問いの意味が分からず一護が聞き返してくる。
そんな一護の様子に予想が外れたかと思いながら、今度は彼に分かるように聞いた。
「好きなヤツはいねぇのか?」
「えっ…?!って、え?!す、好きなヤツ?!」
急にどもりながら変な声を出す挙動不審な一護に、どうやら彼も年相応に好きな相手がいるのだと知れた。
「そっ…そ、そんなヤツいねぇって!マジで!」
少し顔を赤くして必至に否定するのが余計に真実味を与えることに気付いていない。
デカい図体でそんな初々しい反応をする一護に呆れがなら、日番谷は口を開いた。
「……全く。好きな女がいるんなら、そんなもんで済ましてねぇでそいつとしておけ」
「なな、なっ……!〜〜〜〜っ」
一護が顔をさらに赤くさせて言う。
「おっ…お子様に言われたくねぇよ!!!」
普段だったら噛み付いて返す失礼な言い草だったが、日番谷は珍しく目くじらを立てることなく静かに答えた。
「……子供じゃねぇって言ったろう
なんにせよ、藍染たちが動き出してる今、明日どうなるかも分からないんだ。後悔しないようにしておけよ」
「偉そうに……。そういうお前は、どうなんだよ」
お子様の癖に、とそんなニュアンスを込めて胡乱な目つきで見てくるのに、日番谷は苦笑した。
そうして。
「…………後悔はした」
「えっ?」
一護が息を呑んだ。
そして日番谷の言葉の意味を問いただそうと再び口を開けたときには、すでに小さな身体は背を向けていた。
「ちょっ…!冬獅郎!今のどういう意味だよ!」
追いかけてくる一護の声を無視して、日番谷は教室へと向かう鋼鉄製の扉を開くと、暗いその中に吸い込まれるようにして姿を消した。
教室へ続く廊下を足音もなく歩きながら、日番谷はふと外に視線をやった。
学校の廊下は窓が大きく、見上げれば晴れ渡った青空がよく見える。
歩みを止め、雲がゆっくり流れてゆくのをぼんやりと眺めながら、日番谷は思った。
もしカラダを許していたなら、あの男との関係も違ったものになっていただろうか。
『今』、自分はどこにいただろう。
そう思い後ろ髪を引かれる気持ちが全くないわけではなかった。
だがそれでも、もう一度選択の機会があったとしても、多分自分は受け入れられないだろうと思った。
空を見上げていた視線を下に落とす。
そこには汚れたリノリウムの床があるだけだった。
欲に塗れた衝動を汚らわしいと思うのは、自分がまだ子供だからか。
ではいつかは。
欲しい、と望むのだろうか。
――――――あの男を。
そう考えて、恐ろしくなった。
もう随分長い月日を護廷の隊長として生きてきた。
確かにもう子供ではない筈なのに、幼い身体に精神までもが未だに引き擦られているようだ。
天才児なんていっても結局のところ、子供としても大人としても、歪で片輪なだけなのだ。
(END)
熱で茹だってる頭で描いてたのでへなちょこ文で申し訳ない…。
うちのひっつんは他人の色事趣味嗜好には知識もあるし寛容だけど、自分に向けられると実力行使で全力でお断りする、そんな子です。
まぁ要するに自分、潔癖症なひっつんをどうにかしたいです。
最初は藍染に無理矢理ヤられちゃえばいいよ。
そんで始めは毛嫌いしてたのがいつか自分を求めてくるっつーのが男のロマンなんだよ!
って、多分藍染様も思ってる!←ちょ!責任転嫁した!!
でも実際のひっつんは案外すぐに割り切って、切り替え効くようになるのかもしらん…。
適応力あるっつーか、「ふーん、こんなもんか…」的に冷静に自己分析しそうだ。
……そんな素っ気無い子でも好きだよ、ひっつん。
ちなみに一護の好きな子は雨竜で(笑)。好きっつーか、気になるっつーか、現在青春真っ盛り中。チャドとの区別のされ方に時々無意味にもきゃー!ってなればいい。
……いや、実は元々イチウリなので…。
……やっぱひっつんより青いな、一護…。