少しずつ砂埃は落ち着きを取り戻し始め、四人に向かって歩いてくる人影が誰なのか、
確認できるようになると、浦原は握り締めていた斬魄刀を下へと降ろした。
「何故、あなた方が此処へ・・・」
「俺はただの付き添いみたいなもんだ」
砂埃の中から現れたのは、尸魂界にいるはずの松本と阿散井だった。
後方を歩く松本の腕の中には、力を使い果たしグッタリとしている日番谷が居た。
外傷こそないものの、疲れ果て暫くは目を醒ましそうにない状態だと悟ると、
浦原と夜一は斬魄刀を鞘へと戻した。
「それにしても、なんでまたお二人揃って?」
「そりゃ・・・乱菊さんが目を醒まして一発目から、『隊長が危ない』って騒いで、
現世に行くって言い出すもんだから、卯ノ花隊長に許可を貰って・・・。
誰かが同伴すればいいっていう条件付で俺が乱菊さんに同伴したって訳よ」
「恋次のお陰で、隊長はどうにか無事・・・じゃないけど、無傷で会えて良かったわ」
「・・・スミマセンでした・・・」
松本の切なそうな表情を見て、浦原は帽子を取り深く頭を下げて詫びると、
阿散井は全くだといって、四人を見渡す。
「俺達が、後少しでも遅かったらどうなってた。日番谷隊長は・・・」
「恋次・・・その話はもういいわ。私は、隊長に呼ばれて来たんだから」
松本は腕の中で眠る日番谷を見て、無事さえ確認出来れば私はそれでいいのと、
小さな体をギュッと力強く抱きしめた。
浦原は、羽織を脱ぎ日番谷へとかけてやる。
「ありがとう・・・」
「イエ・・・それにしても、日番谷サンに呼ばれて来たとは・・・一体」
「夢の中の話なんだけどね・・・隊長が『いっそう楽にしてくれ』って、
斬魄刀を自分に向けたの。それで、私・・・やめてって手を伸ばしたわ。
そしたら目を醒まして、恋次に隊長の事を聞いて隊長が危ないってわかったのよ」
「こっちに来てみれば、日番谷隊長の強い霊圧と集結する四人の霊圧。
慌てて駆けつけてみれば、四人の霊圧は日番谷隊長に向かっていて、
日番谷隊長は霊圧の解放をやめて丸腰になるわで、マジで寿命が縮まったぜ。
前に少しだけ此処で世話になってたことがあって、この部屋の存在に気付けたから良かったものの、
もしこの部屋の存在を知らなかった奴が同伴してたら、マジで日番谷隊長は・・・」
阿散井は、松本の腕の中で眠っている日番谷へと視線を落とし険しい顔をしていた。
いつもなら、きつく眉間に皺を寄せている日番谷だが、疲れきっている性かその皺もなく、
ただ瞳を硬く閉じ深い眠りへと墜ちていた。
「よほど・・・辛かったのね」
こんなにも疲れきっている日番谷を見るのは、これで二度目だわと松本は優しく頭を撫で、
悪い夢を見ないように祈った。
これ以上、苦しむ必要はない。もう、何も考えなくていいんですよっと・・・。
「・・・部屋へ案内しますヨ」
「此処でいいわ。きっと今頃、大勢の死神達が私達の後を追って現世に来てるはずだから。
此処にも顔なじみの死神か、もしくは隊長格達が来ると思うわ。そこで、貴方に頼みたい事があるの。
上手く、その死神達をまいて欲しいの・・・。自我を失った状態で隊長を尸魂界へ帰せば、
どうなるかなんて、貴方なら解かるでしょう?」
そのことも計算しての、負の力の解放だったのかと浦原は日番谷の策の深さに驚かされるばかりだった。
自我を失おうとも、確実に自分独りを犠牲にする方法をいくつも用意しているなんて、
さすが天童と呼ばれた申し子と言うべきなのだろうかと、松本の頼みを受け入れる事にした。
「こんな事、言えた義理じゃないんですが・・・匿うにあたって二つ条件があります。
まずは一つ目、日番谷さんには霊圧の制御装置をつけさせて貰います。
目を醒まされた時に、また暴れられては流石にアタシ達の身が持ちませんカラネ。
そして二つ目、尸魂界に帰る時はアタシも同行させて頂きます。
これだけの騒ぎになってしまってる訳デスし、必要とあらば夜一サンにもお願いして、
日番谷サンの処分が軽くなるように、最大限の努力はします。
これくらいしか、お役に立てませんカラね」
「・・・何から何まで・・・お礼を言うわ」
「イエ・・・アタシもそれなりの覚悟をしてますから」
そういうと、日番谷の手首に殺気石で作った数珠をはめると、スミマセンと一言謝り、
それではっと、浦原は夜一と共に上の部屋へと消えていった。
「あんな事言って、良かったのか?」
「良かったのよ、これで。隊長がこうなってしまったのは、私の性でもあるんだから」
『そうだね。君の性で、日番谷君はこうなってしまった』
「「!?」」
突如、勉強部屋の空間が裂け始めると、その中から藍染が現れた。
その後ろには市丸の姿もなければ、他の虚の姿も確認出来なかった。
藍染は、危険を承知で敵地に乗り込んできたのか、それとも気まぐれで来たのか・・・。
流石に藍染の登場に、いつまでも休んでる訳には行かないと、一護とルキアは立ち上がり
斬魄刀を構え直すと、阿散井も松本と日番谷を庇うように立ち上がる。
「おやおや、随分と威勢がいいね。別に、闘いに来たわけじゃないって言ったら嘘になるかな?
どっちにしても、手ぶらで帰る気はないんだけどね」
「何しに来た!」
「そうだね・・・。まずは、日番谷君を帰してもらおうかと思ってね。
子供とは厄介だね。目を離した隙に、すぐに何処かへ消えてしまう。
全く、自我を失わせただけじゃ物足りなかったみたいだね」
トンっと、近くの岩場に着地すると四人を見下ろし不敵な笑みを浮かべる藍染。
直接関係のないものまでもが、日番谷独りの為に敵わないと知っていても立ち向かおうとしている、
それが上下関係なのか、友情関係なのか、信頼関係なのかは藍染には理解出来なかったが、
たった独りの為に結束する四人を見て、日番谷さえ自分の手にあれば人質としてでなく、
もしかすると護廷十三隊の三分の一ぐらいは、手に入るかもしれないと笑みを浮かべる。
「さて、日番谷君をこちらに渡して貰おうか?その子は、我々の大切な動力源にも成りえる子だからね。
抵抗すれば・・・容赦はしないよ?」
威圧的な霊圧をぶつけ、四人の動きを封じるも松本だけはその威圧に耐えていた。
藍染を睨むようにして、日番谷を渡すまいと強く抱きしめた。
「松本君は、威勢がいいみたいだけど・・・。君の性だって事、忘れてはいないかい?
君は日番谷君の目の前で死んでしまった。なら、君は一体誰なんだい?
どっちにしても、君はもうこの世にもあの世にもいない存在になっているのだから、
あまりでしゃばった真似はしないほうがいい」
そろそろ、上の方が賑やかになってきたと斬魄刀に手をかける藍染に、松本は日番谷を渡そうとはしなかった。
それを見ていた阿散井は、雄たけびをあげ藍染の呪縛から抜け出す。
斬魄刀を構え直し卍解すると、松本と日番谷を護るように蛇尾丸を轟かせる。
それを見ていた、一護・ルキアも卍解又は始解し、藍染を睨みあげる。
「・・・せっかくのチャンスを。君達が束になって掛かってこようが、私には勝てない。
そのことを・・・知るがいい。そして、絶望するといいよ。僕の手の中で一生消えない闇を」
藍染は、斬魄刀を掲げ始解すると、四人それぞれが別々の世界へと飛ばされた。
その世界とは、自分が恐れていた世界だった。
大切な人を護れなかったことや、忘れてしまいたかったことなどが、
目の前に感覚として四人を苦しめた。
絶望、これ以上にない精神的ショックを受け、卍解や始解が解けていくと、
蛇尾丸に護られていた、松本と日番谷が姿を現した。
ゆっくりと二人へと歩み寄る藍染。松本は、日番谷をきつく抱きしめ斬魄刀を握る。
「さて、渡してもらおうか?彼はもう、君の知っている彼ではない」
「そんなこと、解かってるわ!だからといって、隊長をアンタに渡すわけにはいかないわ」
「それじゃ、君も味わってみるかい?日番谷君と同じ苦しみを・・・。
自分の性で、目の前の命を救えなかったという悲しみを、絶望を」
「私は・・・私は、そんなものに屈したりはしないわ!隊長と同じ苦しみを与えるというのなら、
与えなさいよ。隊長と同じ世界へ墜ちたとしても、私は這い上がってみせるわ。
現実世界に、隊長はいるって信じてさえいれば、私はいくらでも這い上がってみせるわよ!」
「・・・なんとも、麗しき恋愛ごっこというべきなのかな?君は、本当に解かっていないようだね。
彼が自我を失うほどの悲しみと苦しみの中に居るという事を・・・。
興ざめだ、君のその虫唾が走る想いを聞いただけで、全てが嫌になってしまったよ」
そういい残すと、藍染は斬魄刀を一振りし三人の幻術を解く。
冷や汗を垂らしながら、地面へと崩れ落ちていく様をみて藍染は脆いと一言漏らすと、
空高く飛躍し、裂け目の近くまで行くと松本に向かって藍染は見下すようにし。
『君が思っている以上に、彼は暗い闇の底にいる』と、
そういい残すと、藍染は再び虚園へと帰って行った。
ガクッと体中の力が抜け、地面へと手を突く松本。
腕の中で眠っている日番谷の顔を見て、ほんの少しだけ気持ちが和らいだものの、
心の奥に渦巻いた闇は、そう簡単には消えなかった。
不安になる、どうしようもないくらいに恐怖が体中を駆け巡る。
しかし、日番谷はそんな感覚さえも失うほどのショックを受け自我を失ったと思うと、
松本は自分の不甲斐なさを痛感したのだった。
「・・・隊長・・・」
一体、心にどれほど深い傷を負ってしまっているのだろうかと、
果たして元の日番谷に戻るのだろうかと、松本は不安で不安で仕方がなかった。
「・・・乱菊さん」
フラフラしながら、二人の所へ来たのは傷も痛々しい一護だった。
松本は、一護の存在に気付くと無理に笑って見せるが、すぐにその笑みは消えてしまった。
あまりにも切ない顔をしている一護に、笑う必要はないと悟ると、
腕の中の日番谷を一護へと渡した。
「・・・私には、隊長を護る資格・・・ないみたいだから」
「乱菊さん」
「ごめんなさいね。本当は・・・こんなこと・・・」
「乱菊さん!・・・冬獅郎の事、一番理解してるのは乱菊さんだろ?
また冬獅郎を独りにする気なのかよ!」
「一護・・・私、自信がないのよ。それに、隊長の事を一番理解してるのは私じゃないわ。
隊長の斬魄刀・氷輪丸よ。片時も離れず、ずっと隊長の傍に居て・・・護ってくれてる」
だから、自分は一番ではないと言い立ち上がろうとすると、クイっと引っ張られる感覚に、
松本が何かしらと視線を落とせば、小さな手が松本の死覇装を握り締めていた。
日番谷には、相変わらず目を醒ます気配はなかったが、
松本から離れたくないのか、もう独りになるのが嫌なのかその手は強く握り締められていた。
「やっぱり、冬獅郎には乱菊さんが必要なんだな」
「・・・隊長・・・」
伸ばしかけた膝を、再び折り曲げ跪くと一護の手から日番谷を受け取る。
先程まで感じていた不安はいつの間にか晴れ、松本は穏やかな表情で涙を流した。
不甲斐ない自分でも、日番谷は自分を必要としてくれていると感じると、
溢れる涙を止めることが出来なかった。
「隊長・・・私、隊長が目覚めるまで傍にいますから・・・。ずっとずっと傍に居ますから」
そういうと、松本は小さな体を愛おしそうに抱きしめた。
それから、数週間後――
「隊長〜」
「・・・」
「あれ?聞こえませんでしたか?隊長〜」
「煩い!!」
「あ、やっと返事しましたね〜。もう、一回で返事してくださいよ」
「この近距離で聞こえない方が、おかしいだろうが!!」
鬱陶しいと、背中から抱きしめる形で日番谷にくっついている松本を剥がそうとするが、
引き剥がされる前に松本は自慢の胸を日番谷へ押し付け、絶対に離れませんと力強く抱きしめる。
メキメキっと、骨が鳴る音が聞こえて来そうなくらいに抱きしめていると、
流石にこのままじゃ危ないと判断した阿散井は、そろそろ離してあげてくださいと二人の間に入った。
あの事件から数週間後、すっかり傷の癒えた一護とルキアは日常へと戻り、
阿散井と松本は、浦原の説得もあって山本から特別許可が下り現世に留まり、
日番谷の自我を取り戻すために時間を費やした。
目覚めたばかりの頃の日番谷は、浦原のいったような暴れる行動もなく、
ただ宙を見上げ静かにそこに存在していた。
食事は一切取らず、近付けば近付いただけ距離を取られる為、いくら副隊長が二人がかりだとしても、
隊長である日番谷との距離を縮めることが出来なかった。
そんな日々が続いたある日、珍しく寝ている日番谷に近付けたときだった。
氷輪丸を大事そうに抱え、丸くなって寝ている姿を微笑ましく見ていた松本。
しかし、その日を境に日番谷は眠ったまま起きなかった。
心配になった松本が浦原を呼び、どうなっているのか聞けば、
日番谷は、氷輪丸の世界に行っていると教えられた。
自分が誰なのか、どうしてここにいるのか、氷輪丸がそれを教えるとでもいって、
自らの世界に招きいれ日番谷の自我を取り戻そうとしてくれているのだろうと。
それを聞いた松本は安堵し、それから再び目が覚めるまでずっと寄り添った。
松本が傍にいれない時は阿散井が、斬魄刀片手に日番谷を護っていた。
奇襲が来ないとも限らないと、浦原も厳重に結界を張ってはくれたが、
阿散井だけは、いつでも闘えるように斬魄刀を構えていた。
日番谷が氷輪丸の世界から帰ってくるときには、失われていた自我を取り戻し自分に関わった全ての人に、
深く頭を下げお礼を言って回った。
『すまなかった』『迷惑をかけた』『申し訳ない』
謝って許される事ではないと、この罪はちゃんと償うと言えば浦原をはじめ、
この件に関わった全員が『何の事?』と、とぼける。誰の性でもないと皆が日番谷の背中を叩いた。
しかし、日番谷にしてみれば傷つけたのは紛れも無い真実だと、自分の罪を償わせて欲しいと言う。
それでも、誰もそんなことを望んではいないと松本に言われ、
浦原に暫く大人しく療養してくれるなら、それでチャラにしましょうと言われ、
流石に食い下がっていた日番谷だったが、浦原の用件を飲み霊圧が安定するまでの数日間、
大人しく松本や浦原等の言う事を聞いていた。
「浦原はどうしている」
松本を引き剥がすのは、難しいと判断した日番谷は盛大にため息をついた後、
幸せそうに微笑んでいる松本に、最近姿を見せない浦原のことを聞いた。
「あぁ、超暇なお店の店番ですかね?」
「・・・そうか」
「えぇぇぇぇぇ!ちょっと、隊長!本当に大丈夫ですか?まだ、頭の中ボケーッとしますか?
いつもなら、『そんな事、言うんじゃねぇ』とか、『怒られても知らねぇぞ』とか言うのに〜」
「お前なぁ・・・耳元で、ギャアギャア騒ぐな!!」
ぶわぁっと、日番谷の霊圧が渦を巻き周囲の空気を冷やした。
もしもの時ように、浦原が改良した結界が張ってある為、外に日番谷の霊圧が漏れることは無いが、
今ので部屋の温度は軽く2・3度は下がったに違いない。
「ちょっと〜、いきなり何するんですか〜。髪が少し凍ったじゃないですか〜」
「あのなぁ・・・もういい。松本、浦原を呼んでこい」
「・・・隊長、まだ早いですよ」
「馬鹿野郎、これ以上休んでられねぇだろうが。朽木に阿散井を返さなきゃなんねぇし、
十番隊も心配だしな。隊長・副隊長が共に不在なんて、そう長く許される事じゃねぇ」
サッサと呼んでこいとだけいうと、日番谷は斬魄刀を鞘から取り出し開錠する。
スーッと襖が左右に別れ、尸魂界へと続く道が開かれた。
懐かしい風に身を任せていると、後ろから松本と共に近付いてくる浦原の気配を感じ振り返る。
斬魄刀を鞘に戻し、背負い直すと黙って浦原に頭を下げた。
それに対し、浦原は少し戸惑いながら帽子を取り、頭を深く下げた。
「世話になったな」
「行かれるんですね・・・。それじゃ、アタシも同行します」
「いや、山本のジィさんの所へは、俺独りで行くつもりだ」
「ちょっと、隊長!」
「・・・松本・・・今回の件は、俺の力の暴走によるものだ。いくら自我を失っていたとはいえ、
これほどまでの被害を出したんだ、ただではすまないだろう。そんな面倒な事に、
誰も巻き込みたくはない。だから、お前は阿散井と尸魂界へ帰れ。
尸魂界でいかなる処分が下ろうとも、それは俺の犯した罪だ」
浦原に、一護やルキア・夜一等に黙っていくことを許して欲しいと伝えてくれといい、
松本を残し独り、尸魂界へと続く門をくぐろうとしたとき、
日番谷の隊首羽織が後ろへと強く引かれ、バランスを崩しすぐ後ろの人物へと倒れこんだ。
「浦原!?」
「日番谷サン?貴方、何か勘違いをしてませんカ?アタシが同行するのは、
罪のない人を護る為に行くんデス。貴方の事だから、全ての責任を独りで取るつもりでしょうから、
それを阻止する人が必要デショう?松本サンは、副隊長として隊長の命令は絶対ですから、
阻止したくても出来ない。なら、誰が行けば阻止出来ると思いますか?」
「・・・」
浦原の腕の中で、眉間に皺を寄せ睨むようにして見上げる日番谷だったが、
その後ろで今にも泣きそうな顔をして自分を見ている松本の目が合い、
反論しようと開いた口はゆっくりと閉じていった。
浦原は、その行動を肯定と受け取り日番谷から身を引く。
「それじゃ、行きまショウか?松本サンも、一緒に行きませんか?」
「え?あ・・・私は・・・」
松本は、差し伸ばされた浦原の手を見て、軽く首を横に振った。
隊長である日番谷が独りで行くと決めたのなら、松本はその意思を尊重し大人しく外で待つしかないと、
そう腹をくくっていただけあって、弱々しく微笑み行かないと態度で現す。
「日番谷サン?」
ほら、何か言ってあげないんですか?と、今度は日番谷へ振れば少し怪訝な顔をして浦原を見て、
盛大にため息を漏らすと、たった一言だけ松本に言った。
「ついて来い、松本」
「・・・はい!」
一瞬、松本は何を言われたのか解からない状態になったが、すぐさま返事を返し日番谷の元へと駆けた。
良かったですねという浦原の言葉に、松本は泣きそうになりながらも笑顔でありがとうとお礼を言った。
こうして、三人は尸魂界へと向かうことになり、処分はそれから数日後に下った。
『十番隊隊長・日番谷冬獅郎 自室謹慎一ヶ月』
『十番隊副隊長・松本乱菊 自室療養一週間』
『六番隊副隊長・阿散井恋次 休日返上勤務一ヶ月』
と、各々に処分が下った。
日番谷は、今回の件は自分の力の性であることが大きな原因であり、
松本・阿散井に何の落ち度がないと異論を唱えたが、山本は日番谷の異論を認めず、
謹慎を言い渡された日番谷は、四番隊で検査を受けた後自室謹慎へと入った。
謹慎と言っても、特に拘束されている訳でもなければ制限も無い。
隊舎へ行くことだけを禁じている甘いものだった。
その性か、死神達の出入りは自由で毎日の様に、様々な死神が日番谷の元を訪れた。
ようやく平穏な生活へと戻り始めた頃、日番谷の長い謹慎が解け、
再び松本を引き連れて現世へと戻っていく日が来た。
休日返上の阿散井は既に現世に戻り、斑目や弓親などと共に日番谷不在の穴を埋めるべく、
虚の出現や周りの些細な変化も見逃さないように偵察をしていた。
「松本、そろそろ行くぞ」
「はぁい・・・さて、行きましょうか?隊長」
いつものように、松本は日番谷の斜め後ろに立ち、二人揃って現世へと向かった。
決戦の火蓋が斬って墜とされた、現世・空座町へ―――
(END)
乃野癒稀様より相互リンクのお礼にいただきました。
好きにリクエストしていいといわれたので、藍染を出して欲しいと無茶振りしてしまいました…。
どうも有難うございました!